茶葉の風味を楽しむアイスティーの作り方[オンザロック方式]

当ページのリンクには広告が含まれています。

暑い時期に飲みたくなるのが透明感が魅力のアイスティー。

氷を浮かべた美しく透き通ったアイスティーは見ているだけで涼しくなれそうですよね。

実は濁りのないアイスティーを作るにはいくつかコツが必要なんです。

こちらの記事では茶葉の風味を楽しみたいときにおすすめのアイスティーの作り方を紹介します。

抽出時間も短いので、風味豊かなアイスティーを早く飲みたい時にもおすすめです。

ぜひ暑い日に試してみてください。

目次

オンザロック方式のアイスティーの作り方

オンザロック方式のアイスティーの作り方

  1. お湯を沸かす
  2. ティーポットを温める
  3. ティーポットに茶葉を入れる
  4. お湯を注ぐ
  5. 茶葉のジャンピングを確認して蓋をする
  6. ティーコジーをティーポットに被せて蒸らす
  7. 紅茶を別の別の容器に移す
  8. お好みで砂糖を加える
  9. 氷を入れたグラスに紅茶を勢いよく注ぐ
  10. お好みで氷を追加する

材料

材料1杯分2杯分
茶葉ティースプーン1杯(2g)ティースプーン2杯(4g)
熱湯75ml150ml
100g200g

道具

  • 抽出用ティーポット
  • 移し替え用ポット
  • やかんor電気ケトル
  • ティースプーン
  • ティーコジー
  • タイマー
  • ティーストレーナー
  • グラス

▼愛用のティーウェアについて紹介しています。▼

紅茶初心者にもおすすめのガラスティーポット iwaki「プチティー」

作り方

STEP
お湯を沸かす

水を勢いよくやかんに注ぎ、お湯を沸かします。

お湯の量の目安

抽出に必要な杯数分

(グラス1杯=約75ml)

ティーポットを温めるのに必要な量

おいしい紅茶の抽出には酸素をたっぷり含んだお湯が必要です。

紅茶の抽出に適したお湯の条件

GOOD

  • 水道水or浄水
  • 勢いよく注ぎ入れる
  • 沸騰したらすぐに火を止める

BAD

  • ペットボトルのミネラルウォーター
  • 沸騰後もさらに沸騰させ続ける
STEP
ティーポットを温める

紅茶を淹れる前にあらかじめティーポットにお湯を入れて温めておきます。

ティーポットを事前に温める効果

注いだ熱湯の温度が下がるのを防ぎ、紅茶が十分に抽出される

STEP
ティーポットに茶葉を入れる

ティーポットが十分に温まったらお湯を捨て、茶葉を入れます。

茶葉の量の目安

グラス1杯あたりティースプーン1杯(2〜2.5g)

茶葉の量の基本は「杯数+1杯」と言われていますが、日本の水は軟水なので人数分で大丈夫です。

濃いめが好みの場合は+1杯で自分好みの紅茶を楽しみましょう。

STEP
お湯を注ぐ

抽出用の熱湯が準備できたら茶葉を入れたティーポットに注ぎます。

熱湯の量の目安

グラス1杯あたり75ml

熱湯の量はストレートティーの半分の量です。

これにより2倍の濃さの紅茶液が抽出されます。

あらかじめ濃い紅茶を作っておくことでこの後の工程で氷を入れても紅茶が薄くなるのを防ぎます。

注ぎ方のポイント

  • 20〜30cm上から
  • 勢いよく

このポイントを守ることで熱湯に酸素がたっぷり含まれ、この後の工程でより良い茶葉のジャンピングを引き起こします。

ただし熱湯が跳ねるので火傷には注意してください!

STEP
茶葉のジャンピングを確認して蓋をする

お湯を注いだらティーポットの中を見て「ジャンピング」が起きているか確認します。

ジャンピングとは、ティーポット内で起きる茶葉の上下運動の現象です。

美味しい紅茶を淹れるためには欠かせない工程です。

ジャンピングの様子を確認するためにもガラス製の抽出用ポットが1つあると便利です。

陶器製のティーポットだと中の様子が見えません。

上から確認して茶葉が浮かんできたら蓋をします。

STEP
ティーコジーをティーポットに被せて蒸らす

熱湯を注いだティーポットをそのままにしておくと徐々にお湯の温度が下がります。

せっかくの熱湯が冷めない様にティーコジーをポットに被せます。

ティーコジーとは、ポットに被せる保温カバーです。

保温したら、ジャンピングしている茶葉が開くまでしばらくそのまま待ちます。

抽出時間の目安

BOPタイプ(アッサム・ディンブラ・アールグレイに多い)で2分

OPタイプ(ダージリンに多い)で3分

ストレートティーの場合は抽出時間3分が基本ですが、アイスティーの場合は少し短めの抽出時間にします。

▼BOP・OPについて詳しく解説しています▼

紅茶の等級(グレード)とは

タイマーを用意して正確な時間を計るようにしましょう。

STEP
紅茶を別の別の容器に移す

ティーストレーナーと呼ばれる茶こしを使って別のポット・耐熱容器に移し替えます。

移し替える容器は口の広いものが適しています。

この時に渋みが出ないように、ゆっくり注いでください。

また、最後の一滴までは入れないようにしてください。

抽出用ポットに少し紅茶液が残るくらいが理想です。

最後の一滴(ベストドロップ)を入れないことで、クリームダウンを防ぎます。

STEP
お好みで砂糖を加える

甘みをつける場合は、ここでグラニュー糖やフレーバーシロップを入れます。

この工程にはクリームダウンを防ぐ効果もあります。

STEP
氷を入れたグラスに紅茶を勢いよく注ぐ

大きめのグラスに氷を入れます。

氷の量の目安

グラスが氷でいっぱいになるくらい

氷を入れたグラスに熱い紅茶を氷に当てるように勢いよく注ぎます。

全て注いだらすばやくかき混ぜ急激に冷やします。

クリームダウンを防ぐポイント

すばやくかき混ぜて急速に冷やす

手早い作業を心がけてください。

この段階で常温程度の紅茶(アイスティーベース)になります。

STEP
お好みで氷を追加する

アイスティーベースの入ったグラスにさらにお好みで氷を追加します。

入れる氷の量次第で自分好みの冷たさのアイスティーに

ほどほどに冷えたアイスティー:氷2〜3個

キンキンに冷えたアイスティー:氷5個〜

熱い飲み物は気分じゃないけれど冷たい飲み物が苦手という人はこの段階で飲むと美味しくいただけるかと思います。

自分好みのアイスティーを見つけてください

オンザロック方式のアイスティーの作り方の注意点

注意点

  1. 紅茶液を冷やす時は必ず氷に当てて注ぐ
  2. 冷蔵庫保管しない

紅茶液を冷やす時は必ず氷に当てて注ぐ

熱い紅茶液を直接グラスにあてて注ぐと、その後冷えたアイスティーとの温度差でグラスが割れることがあります。

必ず熱い紅茶液は氷に当てて注ぐようにしてください。

冷蔵庫保管をしない

今回はグラスに直接注いで作る方法を紹介しましたが、サーブ用ポットに氷を入れて作る方法もあります。

大人数用で作ったけれど飲み残しができてしまった場合、冷蔵庫で保管したくなると思います。

しかし、冷蔵庫保管の場合、徐々に紅茶が冷やされていくのでクリームダウンが起こりやすくなります。

飲み残しが出たときはそのまま常温保管にして、飲む時に氷を追加するのがおすすめです。

できれば早めに飲み切った方が茶葉の風味が楽しめるので、その場で飲み切れる分だけ作るようにするのがおすすめです。

クリームダウンを防ぐコツ

クリームダウンを防ぐコツ

  • 移し替えの時に最後の一滴(ベストドロップ)まで入れない
  • すばやくかき混ぜて急速に冷やす

この2点に注意して透き通ったアイスティーを楽しみましょう。

おすすめの茶葉

オンザロック方式アイスティーの作り方のおすすめシーン

オンザロック方式のアイスティーの特徴

  • 短時間
  • 茶葉の風味が楽しめる

これらの特徴を活かす為には、「作ってすぐに飲む時」がおすすめです。

飲みたい時にその場で飲める数杯分だけ作って新鮮な茶葉の風味を楽しんでみてください。

シーン別アイスティー の作り方

▼大量に作りたい時▼

2度取り方式のアイスティーの作り方

[大量に作りたい時におすすめ!]

▼熱湯抽出して冷蔵庫で保管したい時▼

秘訣は「21分」

フランス人マダム式アイスティーの作り方

▼ティーバッグで手軽に作りたい時▼

ティーバッグを使った

美味しいアイスティーの作り方

▼朝1番にアイスティーが飲みたい時▼

美味しい水出しアイスティーの作り方 

おすすめの茶葉も紹介

オンザロック方式のアイスティーの作り方まとめ

今回は「オンザロック方式のアイスティーの作り方」を紹介しました。

オンザロック方式のアイスティーの作り方

  1. お湯を沸かす
  2. ティーポットを温める
  3. ティーポットに茶葉を入れる
  4. お湯を注ぐ
  5. 茶葉のジャンピングを確認して蓋をする
  6. ティーコジーをティーポットに被せて蒸らす
  7. 紅茶を別の別の容器に移す
  8. お好みで砂糖を加える
  9. 氷を入れたグラスに紅茶を勢いよく注ぐ
  10. お好みで氷を追加する

クリームダウンを防ぐコツ

  • 移し替えの時に最後の一滴(ベストドロップ)まで入れない
  • すばやくかき混ぜて急速に冷やす

茶葉の風味をアイスティーで楽しむ時に1番おすすめの作り方です。

短時間で作れるので「あ、アイスティーが飲みたい」って時にぜひ試してみてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ティータイムが毎日の活力な30代2児のママ。
育児の隙を見つけてティータイムを設ける日々。
趣味はお茶を飲みながらの読書・刺繍・手帳。
お外カフェも好きだけど、人目を気にせず気ままに過ごせるおうちカフェの方が性に合っている。
自宅を自分の「好き」を集めたブックカフェにするのが夢。

コメント

コメントする

目次