副業目的でブログを運営するつもりはないけれど、それでもブログを始めるメリットはある?
ブログが副業の1つとして捉えられるようになってから「ブログ=収益」の印象が強くなりました。
それ自体は何の問題もありませんが、「収益目的じゃないブログ=無駄」という印象を持たれることも…。
収益も大事だけど他にもメリットがたくさん!
当ブログは、ブログ運営でよくある「効率的に収益化」を目的とはしていない趣味ブログ(雑記ブログ)です。
(運営するからには運営費くらいはまかないたいと思っていますが…)
収益目的ではないからこそ、継続が難しいブログ界隈でここまで楽しく続けることができたとも思っています。
この記事では、趣味(雑記)ブログだからこそ得られるメリットを紹介します。
趣味(雑記)ブログのメリット
- 趣味ブログのメリット8選
- ブログの始め方
収益化する自信はないけれどブログ運営に興味がある人はぜひ始めてみることをおすすめします!
雑記ブログ(趣味ブログ)のメリット
雑記(趣味)ブログのメリット
- 自分の思考を整理し、記録できる
- アンテナが立って情報を掴みやすくなる
- 情報・思考を深掘りする
- 知識・記録をストックしておくことができる
- スキルが身に付く
- 小さな達成感をこまめに感じることができる
- 好きなものを記事を通して応援できる
- 自分のペースで続けることができる
自分の思考を整理し、記録できる
収益を目的とせずブログを書く1番のメリットがこの「思考を整理し、記録できる」点だと思います。
ブログを書くには「自分の頭(中)」から「ブログ(外)」に自分の思考を出す必要があります。
- 読みやすい構成の形は何か
- どんな文章が分かりやすいか
- 伝わる言い回しはなにか
自然と「読んでくれる誰かの目」を意識した文章を書くようになり、思考の整理ができます。
また、ブログに記事として残すことでそんな思考の数々をいつでも振り返ることができます。
収益にはならなくとも、それだけでも立派な「資産」だと言えると思います。
アンテナが立って情報を掴みやすくなる
ブログ運営をしていると、運営ジャンルを問わずブログに関することに日頃からアンテナが立つようになります。
これは「カラーバス効果」という現象で、「赤いもの」を意識すると日常の中の赤いものが自然と目に留まるようになる心理効果のことです。
元々好きだったものや興味があったことについて記事にしていますが、ブログを始める前と比べてより一層情報が入ってくるようになったなと感じています。
また、「ブログ運営=運営者はこのジャンルに興味がある」と公言しているようなものなので、より詳しい人や幅広く精通している同志の方々から情報を教えてもらえることもあります。
情報・思考を深掘りする
せっかく情報がたくさん入ってくるようになったとしても、そのまま素通りしてしまったらそこまでです。
ブログという形のあるものにすることによって、物事を深く考えるようになります。
知っているつもりだったことも、いざ文章にしようと思うと実はよく分かっていなかったり。
必要に応じてさらに調べては思考を深めたり。
右から左へ流れていくだけだった情報や思考が、一度自分の中で抱えるようになったと感じています。
大人になってから勉強したり、1つのことをひたすら考えたりする機会は自分で設けないとなかなかないので、きっかけの1つにブログはおすすめです。
知識・記録をストックしておくことができる
ブログ(Blog)という言葉は「Web(ウェブ上の)+Log(記録)=Weblog」という言葉の略称です。
つまり記事を書く事で、それまで得た知識や情報がブログという形でストックされていきます。
当ブログでも
- これまでに飲んだ茶葉のレビュー
- 美味しいお茶の淹れ方
- HAEDの製作記録
- バレットジャーナルを通して得た知識
- 心を少し軽くする豆知識
などこれまでに書いた様々な記事が残されています。
このお茶の1杯分の茶葉の量ってどれくらいだったっけ…?
とうっかり忘れてしまった時によく見返して助けられています。
スキルが身に付く
ブログを運営すると様々なスキルが身に着きます。
- 文章力
- 画像編集
- SEO対策
- サイト運営
等々、他にも数多くあります。
中にはブログを
- 名刺
- ポートフォリオ
- 自己紹介
- ネットショップ
などの代わりにして本業と上手に連携させて相乗効果を最大限に引き上げているブロガーさんもいらっしゃいます。
小さな達成感をこまめに感じることができる
ブログを続けていくと小さな達成感に日々出会うことができます。
- 段落を1つ書き終えたとき
- 納得のいく写真が撮れたとき
- 自分の表現したいことが言葉にできたとき
- 気に入るデザインの画像が作れたとき
- 記事が完成したとき
- PV履歴で誰かが自分の記事を読んでくれた痕跡を見つけたとき
1つ1つは小さな「できた」ですが、大人になるとなかなか達成感を得る機会も少なくなります。
あくまで趣味ブログとして隙間時間に運営するというスタイルを取っているため、毎日小さな達成感を感じることができるのは継続のモチベーションになっています。
ブログ運営を継続する事で、日々の達成感、さらには満足感や自己肯定感もアップしていると感じています。
好きなものを記事を通して応援できる
当ブログの記事の大半がこれまでに飲んだ茶葉のレビュー記事です。
一杯のお茶と過ごす心落ち着つく時間で明日へのエネルギーをチャージしてほしい
という願いを込めて運営しているブログのため、お茶に関する記事が必然的に多くなりますが、何よりも『美味しかったから』という想いが記事にする一番の理由です。
自分の好きなものを文字数を気にせず画像も併用して存分に推せるのはブログならではの長所です。
「買ってみます!」というメッセージをもらうと想いが届いたような気がしてついつい画面を見ながらニマニマしてしまいます。
当ブログの記事を通して、誰かのお茶との出会いの一助になれたら嬉しいです。
願わくばこのブログが推しの茶葉のファンを増やしてこの先廃盤になりませんように…
自分のペースで続けることができる
「アウトプットが目的なら初期投資の必要ないSNSで十分」
という意見も多く見かけます。
SNSはアプリを開いたその瞬間、膨大な情報がタイムラインを通して半自動的に流れ込んできます。
有益な情報が手軽に得られるというメリットの反面、とにかく「情報のスピード感重視」の一面もあります。
特にHSP気質にこの性質はつらく感じる時があります
手軽に発信を見てもらえる機会がブログに比べて多いため、私もSNSのアカウントを持ってはいます。
ですがTwitterはあまりのスピード感に一時離脱を繰り返し、現在休止中。
インスタグラムは画像を作るのが楽しいのでそれなりに続いていますが、こちらも情報の波に乗り切れず時々「SNS疲れ」を起こしています。
ゆっくりマイペースに育てていけるブログは、自分の気質にもよく合っていると感じています。
ブログを継続するならWordPressがおすすめ
ブログを開設するときに一番最初に決めなければいけないのがレンタルサーバーをどこにするか。
ここ「HomeCafeDiary」は、『ConoHa WING』という有料レンタルサーバーからWordPressというソフトウェアを利用して運営しています。
おすすめレンタルサーバー【ConoHa WING】
- Amebaブログ
- はてなブログ
- ライブドアブログ
- note
など無料で開設できる便利なレンタルサーバーもたくさんあります。
収益化をメイン目的としていないサイトなのに有料レンタルサーバーを利用している理由は、
- 始める以上継続したかったのでサーバー代を続ける足枷にするため
- レンタルサーバー終了によるブログ消滅のリスクを減らすため
- デザインにこだわりたかったから
- あわよくば毎日の茶葉代をブログでまかないたかったから
などが挙げられます。
1ヶ月あたり数百円で利用できるので、単純に趣味代として投資するのもありだと思います
雑記ブログ(趣味ブログ)にもメリットはたくさん!
この記事では、趣味(雑記)ブログだからこそ得られるメリットを紹介しました。
雑記(趣味)ブログのメリット
- 自分の思考を整理し、記録できる
- アンテナが立って情報を掴みやすくなる
- 情報・思考を深掘りする
- 知識・記録をストックしておくことができる
- スキルが身に付く
- 小さな達成感をこまめに感じることができる
- 好きなものを記事を通して応援できる
- 自分のペースで続けることができる
ブログのメリットと言えば「収益」が挙げられることが大半かと思われます。
ですが、ブログには収益以外にもこんなにもたくさんのメリットがあります。
特にブログ1年目は収益を1番の目的にすると思うように結果が出ず、ブログの継続そのものが難しくなりがちです。
最終的には収益目的のブログ運営を行うとしても、最初の一歩は収益以外の「ブログの本質」の部分に目を向けて楽しくブログを続けていくうちに収益化も達成されていた!となると理想的ですね。
ブログを始めることで今よりちょっとだけ毎日が楽しくなるかもと興味が湧いたら、ぜひ最初の1歩を踏み出してみてください!
コメント