世界のお茶専門店LUPICIA。
そんなLUPICIAでは、定期的に大型イベント「グラン・マルシェ」が開催されます。
こちらのイベントでは、毎回たくさんの魅力的な限定商品が多く登場します。
今回はその中でもカシス香る大人気フレーバー「ファルファローネ」について紹介します。
ルピシア「ファルファローネ」のお茶について
- コンセプト
- 茶葉の特徴
- おすすめの飲み方
- おすすめのお茶菓子
- ルピシア「グランマルシェ」最新情報

その他のルピシア グラン・マルシェ限定のお茶はこちらの記事で紹介しています。


ルピシア「ファルファローネ」とは?


ルピシア グラン・マルシェ限定
「ファルファローネ」はこんなお茶
- グラン・マルシェ限定のフレーバードティー
- 甘く艶やかなカシスの香り
- イタリア語で「伊達男」をコンセプトにしたお茶
- おすすめの飲み方はミルクティー
ルピシアの「ファルファローネ」は、グランマルシェ限定で販売されているフレーバードティーです。
根強いファンがついていて、次の1年分買い溜めする人がいるほどだとか。
SNS上でも定番化を強く望まれる人気商品です。
ルピシアの公式サイトでは以下のように紹介されています。
すっきり大人のミルクティー
甘く艶やかなカシスの風味、魅惑的な男性がふわりと残す優しい香りをイメージした紅茶。
【LUPICIA】ファルファローネ
ルピシアグランマルシェ限定のお茶として開発した、ミルクティー向きのブレンドです。まろやかでコクの強いアッサム紅茶に甘いカシスと深いミルクの香りがふんわりと広がります。
「FARFALLONE(ファルファローネ)」は、「伊達男」を意味するイタリア語。格好いい魅惑的な男性をイメージした、ほんのりと甘い香りに仕上がっています。
濃いめに出したお茶に、たっぷりのミルクを入れて、カシスの甘い香りと深い味わいをお楽しみください。
ルピシア「ファルファローネ」のパッケージ


「ファルファローネ」はリーフタイプのみの販売です。
パッケージは2パターン販売されているので、使用シーンに応じて選べます。
\選べるパッケージ/
- 50g袋入:税込670円
- 50g缶入:税込1,000円
ルピシア「ファルファローネ」の茶葉


ルピシア「ファルファローネ」の原材料は下記の通りです。
【LUPICIA】ファルファローネ
CTCのアッサムの茶葉に白い粒状の「あられ」と「ブルーマロウ」と呼ばれる青い花がブレンドされています。


ブルーマロウ(和名:ウスベニアオイ)とは
- アオイ科の多年生植物のハーブの一種
- 疲れ目予防効果(アントシアニン)
- 喉の痛みや腫れ・胃炎等を和らげる効果(粘膜を修復する粘液質)
「ファルファローネ」の茶葉にはCTCという粒状に丸められたアッサムの茶葉が使用されています。
\CTC製法とは?/


CTCとは、Crush(押しつぶす)・Tear(引きちぎる)・Curl(丸める)の3つの工程の頭文字をとって名づけられた製法で、リーフティーよりも紅茶の成分や渋みが出やすいです。
その渋みは濃いコクとなりミルクティーに良く合うので、アッサムのCTCの茶葉はミルクティーにぴったりの紅茶と言われています。


ルピシア「ファルファローネ」の最大の魅力は何と言ってもその艶やかなカシスの香りです。
封を開けた瞬間に甘さを含んだカシスの香りが辺り一面に広がります。
飲んでいる間も程よく艶やかな気分にさせてくれます。
香りのイメージとしては青味がかった紫色を想像しました。
茶葉と同じくミルクティー向きの香りです。



イタリア語で「伊達男」を意味するファルファローネ。
その名の通り魅惑的な香りの紅茶です
ルピシア「ファルファローネ」の入れ方
ルピシア公式サイトを参考に、ストレートティー・ミルクティーをそれぞれ飲んでみました。
入れ方の目安 | (カップ一杯分150ml) |
---|---|
茶葉の量 | 2〜3g |
お湯の温度 | 熱湯 |
浸出時間 | 1〜2分 |
煎出回数 | 1〜2回 |
ストレートティー


茶葉4gを300mlの熱湯で1分半抽出しました(2杯分)
抽出中から飲んだ後までカシスの香りが楽しめます。
渋みが特徴のアッサムCTCですが、意外と渋みは少なく、すっきりとした飲みやすい味です。
ミルクティー(公式推奨)


「ファルファローネ」は、ルピシア公式サイトのおすすめの飲み方としてミルクティーが推奨されています。
茶葉6gを300mlの熱湯で2分半抽出しました(2杯分)
ミルクティーの方がカシスの香りや風味を強く感じました。
ミルクティー向けに作られているだけあって、ミルクとカシスの風味がが合わさってとても美味しいです。
これから寒くなってくるこの時期におすすめの紅茶です。
茶葉の量を増やしてしっかりコクを出して飲むのもおすすめです。
茶葉のコクと風味を感じたい時のアレンジレシピです。
気になる方はこちらもあわせてご覧ください。
ルピシア「ファルファローネ」のおすすめの組み合わせ
ルピシア「ファルファローネ」は、クリームたっぷりのスイーツと相性が良いです。
「ファルファローネ」はアッサムをベースにブレンドされているので、重ためのスイーツでも「ファルファローネ」のコクと軽めの渋みが口の中をさっぱりとさせてくれます。
濃いめに抽出した温かいティーベースをバニラアイスにかけてアフォガードにしても美味しそうです。
「ファルファローネ」が購入できるルピシア「グラン・マルシェ」とは
ルピシア「グラン・マルシェ」とは
- 「世界のお茶の祭典」と称されたルピシアの大型イベント
- 開催期間:2023/4/29(土)~2023/11/12(日)
- 仙台・札幌・大阪・岡山・福岡・京都・横浜の各会場で開催
世界のお茶の祭典・無料試飲会
ルピシア グラン・マルシェとは期間限定で開催されるルピシアの大型イベントです。
\豊富なイベント特典!/
- 会場商品10%OFF(一部商品除く)
- 無料試飲会
- 新作含むイベント限定商品の販売
- 予約特典のお土産
特にイベント限定のお茶は、期間終了を待たずに完売してしまうものもあるくらい大人気です。
新型コロナウイルス対策でオンライン限定開催の時期もありましたが、2023年は、全国各地での開催も予定されています。
ルピシア グラン・マルシェのイベント開催情報については、こちらの記事で詳しく紹介しています。


新型コロナウイルス対策として始まったヴァーチャル会場「@グラン・マルシェ」も特設会場と同時期に開催されます。
会場まで足が運べなくても、まるで実際にその場にいるかのようなヴァーチャル会場がウェブサイトに広がっており、オンラインでも十分に楽しめるイベントです。
\詳しくはこちらをチェック/
「ファルファローネ」はLUPICIA「グラン・マルシェ」のみの限定販売!
今回はルピシア「グラン・マルシェ」限定の「ファルファローネ」というお茶について紹介しました。
ルピシア「ファルファローネ」はこんなお茶
- グラン・マルシェ限定のフレーバードティー
- 甘く艶やかなカシスの香り
- イタリア語で「伊達男」をコンセプトにしたお茶
- おすすめの飲み方はミルクティー
ルピシア「ファルファローネ」は「ルピシア グラン・マルシェ」限定のお茶です。
人気商品だと開催期間終了を待たずに売り切れてしまう場合もあるようです。
特に「ファルファローネ」は非常に人気の高いお茶です。
気になる方はルピシア グラン・マルシェ特設サイトから詳細をご覧ください。
\詳しくはこちらをチェック/



こちらのサイトでも最新情報が更新され次第お知らせします






コメント