
こちらの記事では、LUPICIAの大型イベント「グラン・マルシェ」限定のお茶「アップルパイ」を紹介します
2022/11/25(金)・26(土)・27(日)の期間限定で、LUPICIAの大型イベント「グラン・マルシェ」が開催されます。



今回は3年ぶりの会場開催!
こちらのイベントでは、たくさんの魅力的な限定商品が多く登場します。
おうちティータイム好きさんに是非チェックしてほしいイベントです。
今回はその中でも大人も子供もアレンジ次第で楽しめる「アップルパイ」を紹介します。
ルピシア「アップルパイ」レビュー
- ルピシア「グラン・マルシェ」とは?
- イベント最新情報
- ルピシア「アップルパイ」はどんなお茶?
- コンセプト
- 茶葉の特徴
- おすすめの飲み方
ルピシア「アップルパイ」とは?


ルピシア「アップルパイ」はこんなお茶
- グラン・マルシェ限定のフレーバードティー
- イベント限定「ルピシアパーラー」シリーズ
- 本物のリンゴでアップルパイを表現してある贅沢な紅茶
- 甘酸っぱいリンゴとスパイシーなシナモンの香り
- ストレートティーはシナモンの強い大人向けのアップルパイの風味
- ミルクティーは子どものおやつ用の甘いアップルパイの風味
ルピシア「アップルパイ」は、ルピシアグラン・マルシェ限定で販売されているフレーバードティーです。
2020年のグラン・マルシェ開催時の企画「ルピシアパーラー」シリーズとして昔ながらのパーラーをイメージした可愛らしくもどこか懐かしいスイーツをイメージしたフレーバードティーの1つとして登場しました。
ルピシアパーラーシリーズ
- フルーツサンド
- キャラメルプリン
- クリームソーダ
- アップルパイ
- マロングラッセ
- チョコバナナパフェ
- ルピシア公式サイトでは以下のように紹介されています。
ルピシア公式サイトでは以下のように紹介されています。
焼き立てのアップルパイをイメージ。甘く香ばしいリンゴとシナモンが引き立て合う紅茶。ミルクティーにも。
アップルとシナモンの香りが生きた定番のアップルパイをイメージした紅茶です。 香ばしく焼けたパイ生地の香りとラムレーズンの深みのある風味がアクセント。アップルの果実をトッピングした、ミルクティーにもおすすめのお茶です。
【LUPICIA】アップルパイAPPLEPIE
ルピシア「アップルパイ」のパッケージ


「アップルパイ」はリーフタイプのみの販売です。
パッケージは2パターン販売されており、好みに合わせて選べます。
\選べるパッケージ/
- 50g袋入:税込650円
- 50g缶入:税込930円
ルピシア「アップルパイ」の茶葉


ルピシア「アップルパイ」は以下の原材料で構成されています。
紅茶、ドライアップル/香料
【LUPICIA】アップルパイAPPLEPIE
袋から茶葉を出してみるとベージュの小さい立方体状の物がコロコロと出てきました。
これが原材料にも記載されているドライアップルです。
このドライアップルを抽出後に試しに食べてみたらとても甘くて美味しいリンゴでした。
香料だけでなく本物のリンゴでアップルパイを表現してある贅沢な紅茶です。
封を開けると甘酸っぱいリンゴとスパイシーなシナモンの香りが漂ってきます。
どことなく焼き菓子を連想させる香ばしさも感じます。
コペンハーゲンのアップルパイクッキーの香りに良く似ています。
ルピシア「アップルパイ」を飲んだ感想
ルピシア公式サイトを参考に、ストレート・ミルクティー・水出しをそれぞれ飲んでみました。


入れ方
入れ方の目安 | (カップ一杯分150ml) |
茶葉の量 | 2.5〜3g |
お湯の温度 | 熱湯 |
浸出時間 | 2.5〜3分 |
煎出回数 | 1〜2回 |
ストレートティーの場合


3gの茶葉を150mlの熱湯で2分半抽出しました。


ストレートティーの場合、茶葉だけの時よりもシナモンのスパイス感が少し強く出てきます。
もしかしたら好みが分かれるかも。
もし好みではなかった時はシロップなど甘味を少しだけ入れてみてください。
一気にスイーツ感が増して美味しくいただけるかと思います。
私は家にあったバニラフレーバーのシロップを入れてみたら、アップルパイにバニラアイスを乗せたような贅沢なスイーツ気分を味わえました。
甘い物が好きな方は是非お試しください。
ミルクティーの場合


茶葉6gを300mlの熱湯で2分半抽出しました(2杯分)


ミルクティーにするとストレートティーの時に強く出たシナモンのスパイス感が少し和らぎます。
ストレートティーが大人向けのアップルパイで、ミルクティーが子どものおやつ用のアップルパイをイメージしました。
ミルクティー向けと紹介されているだけあってミルクとの相性は抜群です。
こちらの方が万人受けしそうな飲み方です。
水出しの場合


4gの茶葉を300mlの水で冷蔵庫で約8時間抽出しました。
水出しにするとシナモンの香りはあまり出てこず、ほぼアップルフレーバーティーになります。
リンゴの爽やかな甘さが全面に出てきます。
シナモンは後味に少し感じる程度。
淹れ方で表情の変わる紅茶
ひとくちに「アップルパイ」と言っても、淹れ方次第で表情がくるくる変わる紅茶です。
まだまだ暑さの残る秋口は水出しでさっぱりと。
寒くなってきたらストレートティーでシナモンのスパイス感を楽しんで。
ほっと一息つきたい時はミルクティーやシロップのの甘さで心身共にほぐすなど。
ただし、茶葉は開封したらなるべく早めに飲み切るのがベストです。
限定販売されているうちに複数買っておくとシーズンまたいで楽しめそうですね。
「アップルパイ」が購入できるルピシア「グラン・マルシェ」とは
ルピシア「グラン・マルシェ」とは
- 「世界のお茶の祭典」と称されたルピシアの大型イベント
- 開催期間:2023/4/29(土)~2023/11/12(日)
- 仙台・札幌・大阪・岡山・福岡・京都・横浜の各会場で開催
世界のお茶の祭典・無料試飲会
ルピシア グラン・マルシェとは期間限定で開催されるルピシアの大型イベントです。
\豊富なイベント特典!/
- 期間限定特別価格で販売(一部商品除く)
- 無料試飲会
- 新作含む会場限定商品の販売
特にイベント限定のお茶は、期間終了を待たずに完売してしまうものもあるくらい大人気です。
\限定のお茶をまとめて紹介/
新型コロナウイルス対策でオンライン限定開催の時期もありましたが、2022年11月末に開催された「グラン・マルシェ」から特設会場で開催されました。
2023年は、全国各地での開催も予定されています。
会場 | 日程 |
---|---|
仙台会場 | 4月29日(土)~4月30日(日) |
札幌会場 | 6月9日(金)~6月11日(日) |
大阪会場 | 7月16日(日)~7月17日(月・祝) |
岡山会場 | 9月2日(土)~9月3日(日) |
福岡会場 | 10月14日(土)~10月15日(日) |
京都会場 | 10月28日(土)~10月29日(日) |
横浜会場 | 11月11日(土)~11月12日(日) |
これまでルピシアのウェブサイトにて開催されていたヴァーチャル会場「@グラン・マルシェ」の開催は明記されていません。
会場まで足が運べなくても、まるで実際にその場にいるかのようなヴァーチャル会場がウェブサイトに広がっており、オンラインでも十分に楽しめるイベントです。



新型コロナ対策として開催されるようになったオンライン会場ですが、これからも特設会場と併用して続けて欲しいと期待しています
「アップルパイ」はLUPICIA「グラン・マルシェ」のみの限定販売!
ルピシア「アップルパイ」はこんなお茶
- グラン・マルシェ限定のフレーバードティー
- イベント限定「ルピシアパーラー」シリーズ
- 本物のリンゴでアップルパイを表現してある贅沢な紅茶
- 甘酸っぱいリンゴとスパイシーなシナモンの香り
- ストレートティーはシナモンの強い大人向けのアップルパイの風味
- ミルクティーは子どものおやつ用の甘いアップルパイの風味
今回はルピシア「グラン・マルシェ」限定の「アップルパイ」を紹介しました。
ルピシア「アップルパイ」は「ルピシア@グラン・マルシェ」限定のお茶です。
ルピシア「グラン・マルシェ」開催情報
- 開催場所:パシフィコ横浜
- 開催期間:2022/11/25(金)・26(土)・27(日)(予約開始は9/22(木)を予定)
- ルピシアのウェブサイトにて「@グラン・マルシェ」も同時開催
人気商品の場合は期間終了を待たずに売り切れてしまう場合があります。
気になるお茶がありましたらこの機会に是非お求めください。




コメント