ルピシア『フリューリ』レビュー[グランマルシェ限定紅茶]

世界のお茶専門店LUPICIA。

そんなLUPICIAでは、定期的に大型イベント「グラン・マルシェ」が開催されます。

こちらのイベントでは、毎回たくさんの魅力的な限定商品が多く登場します。

おうちティータイム好きさんに是非チェックしてほしいイベントです。

今回はその中でも2022年冬に初登場した「フリューリ」について紹介します。

この記事で紹介していること

ルピシア「フリューリ」について

  • コンセプト
  • 茶葉の特徴
  • おすすめの飲み方
  • おすすめのお茶菓子
  • ルピシア「グランマルシェ」最新情報
目次

ルピシア「フリューリ」とは?

ルピシアグランマルシェ限定

「フリューリ」はこんなお茶

  • 「フリューリ」はルピシア「グラン・マルシェ」限定のフレーバーティー
  • 咲き誇る花々をイメージした紅茶
  • 華やかな桃とジャスミンの香り
  • アイスティーがおすすめ

「フリューリ」は、2022年11月の「ルピシアグラン・マルシェ2022」にて初登場したイベント限定紅茶です。

「フリューリ」のコンセプト

「花が咲く」という意味を持つフランス語「フリューリ(Fleuri)」。

ルピシアの「フリューリ」も、まるで様々な花が咲き誇るような華やかな香りのフレーバードティーです。

ルピシア公式サイトでは以下のように紹介されています。

ピーチとジャスミンの香りをまとわせたお茶とハーブのブレンド。花が咲く(Fleuri/フリューリ)ような華やぐ飲み心地。
セイロン紅茶と煎茶をブレンドした軽やかな飲み心地をベースに、レモングラス、カモミールを合わせ桃の香りをのせたフレーバードティーです。
爽やかな香りはホットはもちろん、アイスティーでもおいしくお召し上がりいただけます。 

【LUPICIA】フリューリ

「フリューリ」のパッケージ

「フリューリ」は、全てリーフタイプの販売です。

\選べるパッケージ/

  1. 40g袋入:税込680円
  2. 40g缶入:税込980円

「フリューリ」の茶葉について

ルピシア「フリューリ」は以下の原材料で構成されています。

紅茶、緑茶、レモングラス、カモミール、ローズレッド/香料※商品の改定などにより、商品パッケージの記載内容が上記内容と一部異なる場合がございます。

【LUPICIA】フリューリ

「フリューリ」の茶葉には、レモングラス・カモミール・ローズレッドが入っています。

  • レモングラス…リフレッシュ効果
  • カモミール…リラックス効果
  • ローズレッド…美容効果

そこにさらに甘く人気の高いピーチの香りと「花の王」と呼ばれるほど華やかなジャスミンの香り付けがされた見た目も香りも華やかなお茶です。

甘さだけでなく華やかさと爽やかさもある、まるで瑞々しい花束を抱えたような香りがします。

紅茶だけではなく緑茶も入っています。

ルピシア「フリューリ」を飲んだ感想

ルピシア公式サイトを参考に、ストレートティー・アイスティー・ミルクティーをそれぞれ飲んでみました。

入れ方

入れ方の目安(カップ一杯分150ml)
茶葉の量2.5〜3g
お湯の温度熱湯
浸出時間2〜3分
煎出回数1〜2回

ストレートティー

茶葉5gを300mlの熱湯で2分抽出しました(2杯分)

ホットでの抽出時は、桃の甘くジューシーな香りが前面に引き立ち、その中にもジャスミンがほんのりと香ります。

渋みはほとんどなく、とても飲みやすいお茶です。

最初の桃の甘い風味からジャスミンの華やかな香りが出てきて、最後にレモングラスの爽やかな風味が抜けていきます。

飲んでいる間ずっと香りがぐるぐる巡って幸せな気持ちになれます。

アイスティー

”世界一美味しい”と評判の「フランス人マダムのアイスティーの作り方」で作りました。

公式サイトでは、「フリューリ」はアイスティーで飲むのがおすすめされています。

アイスティーの「フリューリ」は、ジャスミンティーによく似た風味になります。

ホットでは桃の香りが強く出ていましたが、アイスティーではジャスミンティーの中に桃の甘さがほんのり感じられる程度。

2022年11月のグラン・マルシェで初登場でしたが、すっきり爽やかな風味なので夏に再販されたら是非また買って飲みたいお茶です。

ミルクティー

茶葉8gを300mlの熱湯で3分抽出し、ミルクを30ml入れました(2杯分)

フリューリのミルクティーはとても軽い味わいのさっぱりとしたミルクティーになります。

白桃烏龍や、白桃ダージリンのミルクティーによく似ています。

コクのあるミルクティーが好みの人には少し物足りなさを感じるかもしれません。

個人的には、「フリューリ」の香りを楽しむにはストレートかアイスの方が良いように感じました。

「フリューリ」と一緒に食べたいおすすめのお菓子

「フリューリ」と

一緒に食べたいおすすめのお菓子

山下屋壮介

「国産ドライフルーツ」

「フリューリ」の華やかな香りと相性が良いのが香りも味もフレッシュなフルーツのお菓子。

山下屋壮介のドライフルーツは国産のドライフルーツが7種類入っているので、様々な香りのする「フリューリ」と相性ぴったりです。

袋を開けてすぐに食べられるようにお皿のようなトレーに綺麗に盛り付けられて届くので、気軽なおうちティータイムにぴったりです。

フリューリをひと口、ドライフルーツをひと口、またフリューリをひと口と、コロコロと変わる香りと味の変化を心ゆくまで楽しめる組み合わせです。

「フリューリ」が購入できるルピシア「グラン・マルシェ」とは

ルピシア「グラン・マルシェ」とは

  • 「世界のお茶の祭典」と称されたルピシアの大型イベント
  • 開催期間:2023/4/29(土)~2023/11/12(日)
  • 仙台・札幌・大阪・岡山・福岡・京都・横浜の各会場で開催

世界のお茶の祭典・無料試飲会

ルピシア グラン・マルシェとは期間限定で開催されるルピシアの大型イベントです。

\豊富なイベント特典!/

  • 期間限定特別価格で販売(一部商品除く)
  • 無料試飲会
  • 新作含む会場限定商品の販売

特にイベント限定のお茶は、期間終了を待たずに完売してしまうものもあるくらい大人気です。

\限定のお茶をまとめて紹介/

新型コロナウイルス対策でオンライン限定開催の時期もありましたが、2022年11月末に開催された「グラン・マルシェ」から特設会場で開催されました。

2023年は、全国各地での開催も予定されています。

会場日程
仙台会場4月29日(土)~4月30日(日)
札幌会場6月9日(金)~6月11日(日)
大阪会場7月16日(日)~7月17日(月・祝)
岡山会場9月2日(土)~9月3日(日)
福岡会場10月14日(土)~10月15日(日)
京都会場10月28日(土)~10月29日(日)
横浜会場11月11日(土)~11月12日(日)

これまでルピシアのウェブサイトにて開催されていたヴァーチャル会場「@グラン・マルシェ」の開催は明記されていません。

会場まで足が運べなくても、まるで実際にその場にいるかのようなヴァーチャル会場がウェブサイトに広がっており、オンラインでも十分に楽しめるイベントです。

りん

新型コロナ対策として開催されるようになったオンライン会場ですが、これからも特設会場と併用して続けて欲しいと期待しています

「フリューリ」はLUPICIA「グラン・マルシェ」のみの限定販売!

こちらの記事ではルピシアグラン・マルシェ限定商品「フリューリ」について紹介しました。

ルピシアグランマルシェ限定

「フリューリ」はこんなお茶

  • 「フリューリ」はルピシア「グラン・マルシェ」限定のフレーバーティー
  • 咲き誇る花々をイメージした紅茶
  • 華やかな桃とジャスミンの香り
  • アイスティーがおすすめ

ルピシア「フリューリ」は「ルピシア@グラン・マルシェ」限定のお茶です。

人気商品だと開催期間終了を待たずに売り切れてしまう場合もあるようです。

気になる方はルピシア公式販売サイトからお求めください。

りん

こちらのサイトでも次回開催時期が決まったらお知らせします


よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ティータイムが毎日の活力な30代2児のママ。
育児の隙を見つけてティータイムを設ける日々。
趣味はお茶を飲みながらの読書・刺繍・手帳。
お外カフェも好きだけど、人目を気にせず気ままに過ごせるおうちカフェの方が性に合っている。
自宅を自分の「好き」を集めたブックカフェにするのが夢。

コメント

コメントする

目次