ルピシア『チーズケーキ』レビュー[グランマルシェ限定紅茶]

世界のお茶専門店LUPICIA。

そんなLUPICIAでは、定期的に大型イベント「グラン・マルシェ」が開催されます。

こちらのイベントでは、毎回たくさんの魅力的な限定商品が多く登場します。

おうちティータイム好きさんに是非チェックしてほしいイベントです。

今回はその中でもクリーミーなレアチーズケーキをイメージした紅茶「チーズケーキ」について紹介します。

この記事を読むと分かること

ルピシア「チーズケーキ」のお茶について

  • ルピシア「グラン・マルシェ」とは?
    • イベント最新情報
  • ルピシア「チーズケーキ」はどんなお茶?
    • コンセプト
    • 茶葉の特徴
    • おすすめの飲み方・食べ合わせ
目次

ルピシア「チーズケーキ」とは?

ルピシアグランマルシェ限定

「チーズケーキ」はこんなお茶

  • 「チーズケーキ」はルピシア「グラン・マルシェ」限定のフレーバーティー
  • クリーミーなチーズケーキをイメージした紅茶
  • 甘いチーズの中にもレモンの酸味を感じるレアチーズケーキの香り
  • ミルクティーがおすすめ

「チーズケーキ」は、2022年11月の「ルピシアグラン・マルシェ2022」にて初登場したイベント限定紅茶です。

「チーズケーキ」のコンセプト

「チーズケーキ」は、チーズケーキの中でもレアチーズケーキをイメージしたフレーバーティーです。

ルピシア公式サイトでは以下のように紹介されています。

昔ながらのクリーミーなチーズケーキをイメージした紅茶。ミルクを加えると、さらにコクが引き出されます。
昔懐かしいクリームたっぷりなレアチーズケーキをイメージしたフレーバードティー。 

【LUPICIA】チーズケーキ

「チーズケーキ」のパッケージ

「チーズケーキ」は、全てリーフタイプの販売です。

\選べるパッケージ/

  1. 50g袋入:税込650円
  2. 50g缶入:税込950円

「チーズケーキ」の茶葉について

ルピシア「チーズケーキ」は以下の原材料で構成されています。

紅茶、アーモンド、オレンジフラワー/香料

※商品の改定などにより、商品パッケージの記載内容が上記内容と一部異なる場合がございます。

【LUPICIA】チーズケーキ

「チーズケーキ」の茶葉には、香料の他にオレンジフラワーとアーモンドが入っています。

オレンジフラワーとは、ビターオレンジの花から抽出された香料の事です。

フレッシュな柑橘系の香料で、上品な甘さの中にほんの少しほろ苦さを感じる香りです。

アーモンドがレアチーズケーキの土台に使われるクッキー生地やタルト生地の香ばしさを表現してくれています。

ルピシア「チーズケーキ」を飲んだ感想

ルピシア公式サイトを参考に、ストレートティー・アイスティー・ミルクティーをそれぞれ飲んでみました。

入れ方

入れ方の目安(カップ一杯分150ml)
茶葉の量2.5〜3g
お湯の温度熱湯
浸出時間2.5〜3分
煎出回数1〜2回

ストレートティー

茶葉5gを300mlの熱湯で2分半抽出しました(2杯分)

抽出中はクリームチーズの濃厚な甘い香りが漂ってきます。

レアチーズケーキをイメージして作られているそうですが、ホットのためか焼き立てのベイクドチーズケーキの香りにもよく似ています。

他のフレーバーティーと比べると比較的渋みが強めなので、好みが分かれるかもしれません。

飲んだ後は柑橘系の香りが最後に残ってすっきりと飲めます。

アイスティー

茶葉5gを500mlの冷水で一晩(8時間)抽出しました。(2杯分)

アイスティーの「チーズケーキ」は、柑橘が引き立つ爽やかな風味になります。

柑橘系特有のほろ苦さも感じる風味豊かな味わいです。

レアチーズケーキ本来の冷たい舌触りと爽やかさが好きな人はアイスがおすすめです。

ミルクティー

茶葉8gを300mlの熱湯で3分抽出し、ミルクを30ml入れました(2杯分)

ルピシア公式サイトでも、「チーズケーキ」はミルクティーに合う紅茶として紹介されています。

ミルクティーはまさに「飲むレアチーズケーキ」です。

ミルクを入れるのでまろやかになってベイクドチーズケーキ感が強くなるのでは?と予想していましたが、コクがありながら不思議とレモン感が強くなり良い意味で想定外でした。

「チーズケーキ」と一緒に食べたいおすすめのお菓子

「チーズケーキ」と

一緒に食べたいおすすめのお菓子

LeTAO

「ドゥーブルフロマージュ」

ルタオのドゥーブルフロマージュは上層のレアチーズケーキと下層のベイクドチーズケーキの2層仕立て。

甘さ控えめで重くなく、口の中でとろける大人気のチーズケーキです。

冷凍でお取り寄せができるので解凍具合で好みの食感が楽しめます。

ルピシアの「チーズケーキ」と合わせると、よりチーズを目一杯楽しめるティータイムになります。

「チーズケーキ」を購入できるルピシア「グラン・マルシェ」とは

ルピシア「グラン・マルシェ」とは

  • 「世界のお茶の祭典」と称されたルピシアの大型イベント
  • 開催期間:2023/4/29(土)~2023/11/12(日)
  • 仙台・札幌・大阪・岡山・福岡・京都・横浜の各会場で開催

世界のお茶の祭典・無料試飲会

ルピシア グラン・マルシェとは期間限定で開催されるルピシアの大型イベントです。

\豊富なイベント特典!/

  • 期間限定特別価格で販売(一部商品除く)
  • 無料試飲会
  • 新作含む会場限定商品の販売

特にイベント限定のお茶は、期間終了を待たずに完売してしまうものもあるくらい大人気です。

\限定のお茶をまとめて紹介/

新型コロナウイルス対策でオンライン限定開催の時期もありましたが、2022年11月末に開催された「グラン・マルシェ」から特設会場で開催されました。

2023年は、全国各地での開催も予定されています。

会場日程
仙台会場4月29日(土)~4月30日(日)
札幌会場6月9日(金)~6月11日(日)
大阪会場7月16日(日)~7月17日(月・祝)
岡山会場9月2日(土)~9月3日(日)
福岡会場10月14日(土)~10月15日(日)
京都会場10月28日(土)~10月29日(日)
横浜会場11月11日(土)~11月12日(日)

これまでルピシアのウェブサイトにて開催されていたヴァーチャル会場「@グラン・マルシェ」の開催は明記されていません。

会場まで足が運べなくても、まるで実際にその場にいるかのようなヴァーチャル会場がウェブサイトに広がっており、オンラインでも十分に楽しめるイベントです。

りん

新型コロナ対策として開催されるようになったオンライン会場ですが、これからも特設会場と併用して続けて欲しいと期待しています

「チーズケーキ」はLUPICIA「グラン・マルシェ」のみの限定販売!

こちらの記事ではルピシアグラン・マルシェ限定商品「チーズケーキ」について紹介しました。

ルピシアグランマルシェ限定

「チーズケーキ」はこんなお茶

  • 「チーズケーキ」はルピシア「グラン・マルシェ」限定のフレーバーティー
  • クリーミーなチーズケーキをイメージした紅茶
  • 甘いチーズの中にもレモンの酸味を感じるレアチーズケーキの香り
  • ミルクティーがおすすめ

ルピシア「チーズケーキ」は「ルピシア@グラン・マルシェ」限定のお茶です。

人気商品だと開催期間終了を待たずに売り切れてしまう場合もあるようです。

気になる方はルピシア公式販売サイトからお求めください。

りん

こちらのサイトでも次回開催時期が決まったらお知らせします


よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ティータイムが毎日の活力な30代2児のママ。
育児の隙を見つけてティータイムを設ける日々。
趣味はお茶を飲みながらの読書・刺繍・手帳。
お外カフェも好きだけど、人目を気にせず気ままに過ごせるおうちカフェの方が性に合っている。
自宅を自分の「好き」を集めたブックカフェにするのが夢。

コメント

コメントする

目次