
こちらの記事では、LUPICIAの大型イベント「グラン・マルシェ」で販売されるお茶「白桃ダージリン」を紹介します
2022/11/25(金)・26(土)・27(日)の期間限定で、LUPICIAの大型イベント「グラン・マルシェ」が開催されます。



今回は3年ぶりの会場開催!
こちらのイベントでは、たくさんの魅力的な限定商品が多く登場します。
おうちティータイム好きさんに是非チェックしてほしいイベントです。
今回はその中でも岡山地区限定「白桃ダージリン」について紹介します。
ルピシア「白桃ダージリン」レビュー
- ルピシア「グラン・マルシェ」とは?
- イベント最新情報
- ルピシア「白桃ダージリン」はどんなお茶?
- コンセプト
- 茶葉の特徴
- おすすめの飲み方
ルピシア「白桃ダージリン」とは?
ルピシア「白桃ダージリン」はこんなお茶
- 岡山地区限定茶
- 瑞々しい桃とフルーティーなダージリンの香り
- 花の女王「ローズレッド」を使用
- おすすめの飲み方はアイスティー
ルピシア「白桃ダージリン」は、ルピシア@グラン・マルシェ限定で販売されている紅茶のフレーバードティーです。
各地の名産や風物をモチーフに作られた「諸国名茶 地域限定のお茶」シリーズの1つです。
通常は各地の店舗だけで販売されておりますが、@グラン・マルシェでも購入する事ができます。
「白桃ダージリン」は中国エリア限定のお茶で、桃の名産地岡山地区の店舗で売られているそうです。
ルピシア公式サイトでは以下のように紹介されています。
【岡山地区限定】
【LUPICIA】白桃ダージリン
岡山特産の白桃をイメージし、ダージリン紅茶を香りづけ。上品で豊潤な甘い香りに心もとろけます。フルーティーな味わいはアイスティーにも。
ルピシア「白桃ダージリン」のパッケージ


「白桃ダージリン」はリーフタイプのみの販売です。
・20gプチ缶入り:税込550円
甘い桃を表現したような可愛らしいパッケージです。
ルピシア「白桃ダージリン」の茶葉


ルピシア「白桃ダージリン」は以下の原材料で構成されています。
紅茶、ローズレッド、香料
【LUPICIA】白桃ダージリン


商品名にもある白桃はローズレッドというハーブが使用されています。
ローズレッドとはバラ科の植物で、別名「花の女王」とも呼ばれています。
バラ特有の華やかで甘い香りが特徴で、ハーブティーだけでなく、入浴剤、香水等幅広く活用されているハーブです。
ローズレッドには美容効果・ホルモンバランスの整調・癒し効果など様々な効能があります。
封を開けると瑞々しい桃の香りが漂ってきます。
ダージリン特有のフルーティーな香りとも相性抜群です。


公式サイトでアイスティーで飲む飲み方が推奨されているのも納得の爽やかな香りです。
ルピシア「白桃ダージリン」を飲んだ感想
ルピシア公式サイトを参考に、ストレートティー・アイスティー・ミルクティーをそれぞれ飲んでみました。


入れ方
入れ方の目安 | (カップ一杯分150ml) |
茶葉の量 | 2.5〜3g |
お湯の温度 | 熱湯 |
浸出時間 | 2.5〜3分 |
煎出回数 | 1〜2回 |
ストレートティーの場合


3gの茶葉を150mlの熱湯で3分抽出しました。


白桃なので甘そうなイメージがありましたが、味はしっかりダージリンが楽しめます。
ダージリンの特有のキリッとした渋みを白桃の香りが中和してくれます。
紅茶の渋みが苦手な紅茶初心者でも抵抗なく飲めそうです。
白桃の香りはしっかり楽しめるけど、甘すぎず後味すっきりとした紅茶です。
アイスティーの場合(公式推奨)


今回はアイスティーの美味しい淹れ方[フランス人マダム方式]【紅茶の淹れ方】(3分の1量)で淹れてみました。


アイスティーにすると、白桃とダージリンのフルーティーさがより引き立ちます。
アイス冷たさとこの紅茶の爽やかさがとてもマッチしています。
暑い日にたくさん作ってごくごく飲むのに適していると感じました。
公式サイト推奨の通り、アイスティーで楽しむのが「白桃ダージリン」一押しの飲み方です。
ミルクティーの場合


5gの茶葉を150mlの熱湯で3分抽出後、30mlの人肌程度のミルクと合わせました。


ベースがダージリンなので水色もあまり濃くはなりませんでした。
白桃とミルクが合わさって爽やかな甘さを楽しめます。
軽めのミルクティーが飲みたい時にはおすすめです。
「白桃ダージリン」が購入できるルピシア「グラン・マルシェ」とは
ルピシア「グラン・マルシェ」とは
- 「世界のお茶の祭典」と称されたルピシアの大型イベント
- 開催期間:2023/4/29(土)~2023/11/12(日)
- 仙台・札幌・大阪・岡山・福岡・京都・横浜の各会場で開催
世界のお茶の祭典・無料試飲会
ルピシア グラン・マルシェとは期間限定で開催されるルピシアの大型イベントです。
\豊富なイベント特典!/
- 期間限定特別価格で販売(一部商品除く)
- 無料試飲会
- 新作含む会場限定商品の販売
特にイベント限定のお茶は、期間終了を待たずに完売してしまうものもあるくらい大人気です。
\限定のお茶をまとめて紹介/
新型コロナウイルス対策でオンライン限定開催の時期もありましたが、2022年11月末に開催された「グラン・マルシェ」から特設会場で開催されました。
2023年は、全国各地での開催も予定されています。
会場 | 日程 |
---|---|
仙台会場 | 4月29日(土)~4月30日(日) |
札幌会場 | 6月9日(金)~6月11日(日) |
大阪会場 | 7月16日(日)~7月17日(月・祝) |
岡山会場 | 9月2日(土)~9月3日(日) |
福岡会場 | 10月14日(土)~10月15日(日) |
京都会場 | 10月28日(土)~10月29日(日) |
横浜会場 | 11月11日(土)~11月12日(日) |
これまでルピシアのウェブサイトにて開催されていたヴァーチャル会場「@グラン・マルシェ」の開催は明記されていません。
会場まで足が運べなくても、まるで実際にその場にいるかのようなヴァーチャル会場がウェブサイトに広がっており、オンラインでも十分に楽しめるイベントです。



新型コロナ対策として開催されるようになったオンライン会場ですが、これからも特設会場と併用して続けて欲しいと期待しています
「白桃ダージリン」はLUPICIA「グラン・マルシェ」で購入可能!
ルピシア「白桃ダージリン」はこんなお茶
- 岡山地区限定茶
- 瑞々しい桃とフルーティーなダージリンの香り
- 花の女王「ローズレッド」を使用
- おすすめの飲み方はアイスティー
今回はルピシア「白桃ダージリン」を紹介しました。
ルピシア「白桃ダージリン」は基本的に岡山地区の店舗限定で販売されています。
ルピシア「グラン・マルシェ」開催中のみオンラインでも購入できます。
ルピシア「グラン・マルシェ」開催情報
- 開催場所:パシフィコ横浜
- 開催期間:2022/11/25(金)・26(土)・27(日)(予約開始は9/22(木)を予定)
- ルピシアのウェブサイトにて「@グラン・マルシェ」も同時開催
人気商品の場合は期間終了を待たずに売り切れてしまう場合があります。
気になるお茶がありましたらこの機会に是非お求めください。




コメント