世界のお茶専門店ルピシア。
季節ごとに販売される様々な限定商品も魅力の1つです
ルピシアでは、2022年11月1日からクリスマス限定商品が発売されます。
こちらの記事では幸せを呼ぶ香りのお守りをイメージした「オレンジポマンダー」を紹介します。
ルピシア「オレンジポマンダー」のお茶について
- 商品紹介(コンセプト・茶葉・香り)
- おすすめの飲み方
- ギフトにおすすめな限定パッケージ
ルピシア「オレンジポマンダー」とは?
ルピシア「オレンジポマンダー」はこんなお茶
- ルピシアのクリスマス限定フレーバーティー
- 冬のヨーロッパの風物詩「幸せを呼ぶ香りのお守り」であるオレンジポマンダーをイメージしたお茶
- スパイスの効いた大人向きのフレーバー
- おすすめの飲み方はミルクティー
ルピシア「オレンジポマンダー」とは、クリスマス限定のフレーバーティーです。
2021年のクリスマスにも発売されていたフレーバーで、毎年人気の紅茶です。
ルピシアクリスマス限定商品
- クリスマスケーキのような「キャロル」
- スパークリングワインを思わせる「ジングルベル」
- クリスマスの焼き菓子みたいな「ホワイトクリスマス」
- 幸せを呼ぶ香りのお守りをイメージした「オレンジポマンダー」
- 様々な香りがかくれんぼしている「カシュカシュ」
- ”ありがとう”の花束をイメージした「メルシーミルフォワ」

「オレンジポマンダー」のコンセプト
「オレンジポマンダー」は冬のヨーロッパの風物詩「幸せを呼ぶ香りのお守り」であるオレンジポマンダーをコンセプトに作られた紅茶です。
オレンジポマンダーとは、クローブを刺したオレンジにスパイスの粉をまぶして乾燥させた香り玉のことだそうです。
別名フルーツポマンダーとも呼ばれ、レモンなどの柑橘系フルーツやりんごなどで作られる場合もあります。
ですが、香りの高さからオレンジが使われることが多いようです。
ルピシア公式サイトでは以下のように紹介されています。
ヨーロッパでクリスマスの風物詩として親しまれている、オレンジとクローブで作るオーナメント、「オレンジ ポマンダー」をイメージしたオリジナルブレンドです。
「紅茶の女王」として称えられるダージリン セカンドフラッシュをふんだんにブレンドした芳醇な紅茶の風味を、クローブとオレンジの甘い香りが引き立てます。隠し味にジンジャーとシナモンを加えて、心も体も温まる冬にぴったりな味わいに仕上げました。
長めに浸出してミルクを加えるのもおすすめ。シンプルな焼き菓子や、スパイスを使ったお菓子とも相性が抜群です。
【LUPICIA】オレンジポマンダー
「オレンジポマンダー」のパッケージ
「オレンジポマンダー」のパッケージは4パターン販売されており、使用シーンに応じて選べます。
\選べるパッケージ/
- 40g限定デザイン缶入:税込1,070円
- ティーバッグ10個限定デザインBOX入:税込880円
- 40g袋入:税込720円
- 40g缶入:税込1,020円
「オレンジポマンダー」の茶葉について

ルピシア「オレンジポマンダー」は以下の原材料で構成されています。

紅茶、オレンジ、ジンジャーカット、クローブ、シナモン
※商品の改定などにより、商品パッケージの記載内容が上記内容と一部異なる場合がございます。
【LUPICIA】オレンジポマンダー
「オレンジポマンダー」はオレンジ・ジンジャーカット・クローブ・シナモンがあしらわれています。
クローブは甘く濃厚な香りとしびれるような刺激が特徴のスパイスだそうです。
熱帯・亜熱帯地方で成長する常緑樹で、つぼみが開花する直前に収穫・乾燥させたものがスパイスとして利用されます。
他のクリスマス限定フレーバーは、クリスマスらしい甘さを感じるフレーバーが多いですが、こちらはスパイスの効いた大人向きの香りがします。
茶葉にはダージリンのセカンドフラッシュが使用されています。

このダージリンの効果か、重すぎず、ほどよい爽やかさも感じる絶妙なバランスでブレンドされたフレーバーです。
ルピシア「オレンジポマンダー」を飲んだ感想
入れ方の目安 | (カップ一杯分150ml) |
---|---|
茶葉の量 | 2.5〜3g |
お湯の温度 | 熱湯 |
浸出時間 | 2〜3分 |
煎出回数 | 1〜2回 |
ルピシア公式サイトを参考に、ストレートティー・アイスティー・ミルクティーをそれぞれ飲んでみました。

ストレートティー

茶葉2.5g入りティーバッグを2つ使用し、300mlの熱湯で2分抽出しました(2杯分)

こちらはダージリンを使用しているからか、ストレートの場合、抽出時間は他の茶葉より短めの2分が推奨されています。
さっと淹れることで、ダージリンらしい爽やかな渋みとオレンジ、スパイスが絶妙なバランスで感じられます。
クローブ自体が肉料理と相性が良いそうなので、食事と一緒に飲むのも良いかもしれません。
アイスティー

茶葉2.5g入りティーバッグを2つ使用し、300mlの冷水で一晩抽出しました(2杯分)

アイスティーの場合、スパイスがほんのり控えめに感じる程度になりました。
好みによりますが、こちらの茶葉はアイスよりはホットの方がスパイスを楽しめるように感じました。
ミルクティー

オレンジの紅茶ですが、意外にもミルクとの相性が良いようです。

公式でもミルクティーでいただくのをおすすめされています。
茶葉2.5g入りティーバッグを3つ使用し、300mlの熱湯で3分抽出しました(2杯分)
こちらは長めに抽出するのがおすすめです。
チャイにしてしっかり煮出しても美味しいと思います。

ルピシア「オレンジポマンダー」はクリスマスシーズン限定で販売!
ルピシア「オレンジポマンダー」はこんなお茶
- ルピシアのクリスマス限定フレーバーティー
- 冬のヨーロッパの風物詩「幸せを呼ぶ香りのお守り」であるオレンジポマンダーをイメージしたお茶
- スパイスの効いた大人向きのフレーバー
- おすすめの飲み方はミルクティー
こちらの記事ではルピシアのクリスマス限定商品「オレンジポマンダー」について紹介しました。
人気商品だと開催期間終了を待たずに売り切れてしまう場合もあるようです。
気になる方はルピシア公式販売サイトからお求めください。



コメント